2018年 最終日
2018年 12月年末
2018年 年末今年も残り1日となり、平成最後の年となるのでしょうか?

今年の熱き話題は、マイクロスコープ(手術用顕微鏡)
ホームページも、1年ぶりの更新となり御無沙汰でございます・・・・・当初は、BPSデンチャー 精密入れ歯作り 愛知県でこんな技工士、歯科医師が、BPSシステムの良さを認知してもらいながら、奮闘記くらいの感じで更新して参りました。
しかしながら、当初のコンセプトでしっかりと学び決まりを守りちゃんと、やっている方がどれだけいるのでしょうか?
システム自体の未完成度や、メーカーさんの普及活動にも難ありなのは間違いないのですが・・・
事実システム学んだから出来るようになる訳ではない! いい入れ歯作りは1日にしてならず! お金儲けの秘策ではない! と、以前私は訴えたかと
※ かみ合わせが低くなって、顎の位置がおかしい方
※ 長期歯がなかったり、入れ歯も入れずしっかり噛まずにいた方
※ 何度も入れ歯を作ってもしっくりこない方
などと、難易度の高い方に通常の保険システム内での入れ歯をいくつも作っても、中々満足いくところまではいきません
1000名以上の患者さまに立ち会い、生涯最後の入れ歯として使って頂けるよう、自分の家族、親族の歯を治すくらいの気持ちで毎回取り組んで来ました。
一度うまくいかなかったら、角度を変え、アプローチを変え、その都度患者さんから多大なるヒントを頂き、ドクターと悩み試行錯誤しながら積み重ねてきた年月は、最高な宝物です
本年も、一緒に取り組んでいただいた先生方です。













今年も、一緒に悩み、苦しみ、喜び、達成感を共有して頂いた先生方に感謝いたします。
と、いつもなら年末のご挨拶なのですが、今年のキーワードのマイクロスコープ(手術用顕微鏡)

BPS 、精密入れ歯作りの際、歯が残っていたり、上は総入れ歯 下はすべての歯がある方や、他院、自院で治療した歯がちゃんと治してなく悪影響を及ぼしていたり、
平面、歯の位置、歯槽膿漏、と言った状態で精密な入れ歯を作っても、予後が良くない事に気づいた先生方は、根本からの治療の精密さ正確さ外科から矯正歯科まで同時進行でこの10年取り組んで参りました。
※ 歯周病専門医でも、矯正治療できなければすべての患者さんに対応できません
※ 審美治療が得意でも、目視で病巣を取り除いていたら、見た目だけでまた再発しかねません
などと、精密に入れ歯を作って来たからこそ、咬合平面、顎位、根治から歯冠修復までのすべてが重要なことに気づき同時進行で先生方は頑張ってくれております
当ラボも、当初は私ひとりの入れ歯のみ専門で技工してきましたが、取引先先生方の要望にお応えできるように歯冠修復部門も立ち上げ、保険、自費問わずのマイクロレベルの技工に取り組んで参りました。






外科 脳外科 眼科等では当たり前のマイクロスコープ(手術用顕微鏡) しかしながら、歯科ではまだまだ数パーセント持っていてもホコリをかぶったままのオブジェになっている医院が多々・・・
実際手足のように自由自在にマイクロスコープ(手術用顕微鏡)を使いこなすには20000時間のトレーニングが必要と聞いた覚えがあります。
通常の、治療が10分で終わるのが、マイクロスコープ(手術用顕微鏡)で見ながらだと、ポジショニングから焦点合わせ等に時間がかかり3倍も4倍も治療時間がかかってしまうのです・・・
しかしながら、熟練された先生ですと、目視と変わらずしかも見えない、見えていないとこまで正確に治療できるのです
そして、矯正治療も交えて日々努力している取引先医院の技工を先生方の要望、期待に応えれるよう歯冠修復部門も頑張ってくれております。
歯冠修復担当のエースも、当初はテックが下手だのと言われたりしましたが、セラミック界の大御所 青嶋先生から学び 進んで立ち会いに行き素晴らしい成長をしてくれています

取引先も保険自費問わず、マイクロベースの治療 前処置をして,型取りしてその後の技工物に対して当ラボも同様、すべての工程をマイクロベースで答えております


実際、当ラボに来る前は15〜20本くらいは作っていたスタッフも DENTAL LINKレベルのクオリティーになったら1日で5〜6本で精一杯になりながらも、今では大分こなせる様になりました。
デンチャースタッフも、日常業務をこなしながら時間を作り立ち合いに同行しながら緊張感を味わい頑張ってくれています

BPSを学び、歯科医師、技工士との関係性 そして何より医療人としての心構え 取引先医院に通って頂く患者さまのお役にすこしでも応えれるようまた来年も頑張りますm(__)m
開業21年 色々ありました・・苦しいことも 嬉しいことも、今は何より尊敬、信頼できる医院先生方、そしてスタッフ達にほんと感謝しきれないほど感謝感謝です・・・
涙腺が緩みっぱなしの2018年でしたm(__)m
本年はありがとうございました! 来年も更なるステージを目指して
では 良いお年を
(株)DENTAL LINK
佐藤 一郎